北部新人戦A 萩原戦!
今日は、9時からの試合なので、6時30分から練習開始して
バナナを食べ、パワーをつけ試合にのぞみました。
先日南部で対戦した相手です。
どうやって攻撃してくるかなど、お互いのことは、知っています。
初回、何度も得点圏にランナーを抱えますが、
一つ一つ、アウトを取っていき 無失点でピンチを切り抜けました。


今日もなかなか打線がつながりません。
毎回3人か4人で終わってしまいます。
出塁できるのは、フォーボールか、相手のミスからです。

それでも大事なランナーです。
相手のキャッチャーに何度もランナーをアウトにされていしまいます。

丹西もピッチャーも好投


3回萩原の攻撃
強い当たりのセカンドライナーを危なげなくセカンドがキャッチで0点





5回萩原の攻撃
ランナー2塁で1番バッターです。抜けたっとおもった強い当たりでしたが、
ライトがナイスキャッチで0点

丹西、満塁のチャンス。



しかし、無得点。0が続きます。
6回萩原の攻撃
2番バッターが今日萩原の初ヒットがでます。


次は3・4番と長打をうつことができるバッターです。
そして点が入れば終了です。
3番三振
4番三振
そして5番が登場
南部リーグでは、レフトへ長打を打たれています。
今日は、左中間に飛んでいきました。
試合前に左中間に飛んできたときには、レフトが前に突っ込み、
センターがカバーに入ると2人で決めていたとおり、
レフトが走り突っ込み見事ナイスキャッチ

0点で抑えました。
決着がつかず7回は、サドンデス。
満塁にして攻撃開始で決着を付けます。
前の打席の最終バッターの4番が1塁、3番2塁、2番が3塁につきます。
5番が打席に立ちます。


ライトとファーストの間にボールがあがった球を相手が落とし、1点です。


最低でも2点は追加しときたいところですが、1点で3アウトチェンジです。
抑えれば勝ちです。
見ている側は何もできません。
祈るだけです。
迎えた7番バッター
サードゴロで打ち取ったのですが、送球が低かったのもあり
ボールが落下し、1点


8番スクイズを決められ


2点、試合終了。
この場面で確実にスクイズを決めれるなど、実力の差はありましたが、
最後まで試合に集中し、声をだし野球をしていました。
最終回もマウンドに立ったピッチャー、ホントにがんばりました。




最後に2点入れられ、2-1で負けました。
初回、何度も得点圏にランナーを抱えながら
1点も与えず 0点で抑えられたことが大きかった。
次につながったのではないでしょうか
今日の朝練から参加していただいたCチームのコーチ達、
Cチームの選手達が、声をだし応援して盛り上げてくれました。
そして、カメラマンとしてDチームからも参加てしていただきました。
皆様のサポートに感謝です。
バナナを食べ、パワーをつけ試合にのぞみました。
先日南部で対戦した相手です。
どうやって攻撃してくるかなど、お互いのことは、知っています。
初回、何度も得点圏にランナーを抱えますが、
一つ一つ、アウトを取っていき 無失点でピンチを切り抜けました。


今日もなかなか打線がつながりません。
毎回3人か4人で終わってしまいます。
出塁できるのは、フォーボールか、相手のミスからです。

それでも大事なランナーです。
相手のキャッチャーに何度もランナーをアウトにされていしまいます。

丹西もピッチャーも好投


3回萩原の攻撃
強い当たりのセカンドライナーを危なげなくセカンドがキャッチで0点





5回萩原の攻撃
ランナー2塁で1番バッターです。抜けたっとおもった強い当たりでしたが、
ライトがナイスキャッチで0点

丹西、満塁のチャンス。



しかし、無得点。0が続きます。
6回萩原の攻撃
2番バッターが今日萩原の初ヒットがでます。


次は3・4番と長打をうつことができるバッターです。
そして点が入れば終了です。
3番三振
4番三振
そして5番が登場
南部リーグでは、レフトへ長打を打たれています。
今日は、左中間に飛んでいきました。
試合前に左中間に飛んできたときには、レフトが前に突っ込み、
センターがカバーに入ると2人で決めていたとおり、
レフトが走り突っ込み見事ナイスキャッチ

0点で抑えました。
決着がつかず7回は、サドンデス。
満塁にして攻撃開始で決着を付けます。
前の打席の最終バッターの4番が1塁、3番2塁、2番が3塁につきます。
5番が打席に立ちます。


ライトとファーストの間にボールがあがった球を相手が落とし、1点です。


最低でも2点は追加しときたいところですが、1点で3アウトチェンジです。
抑えれば勝ちです。
見ている側は何もできません。
祈るだけです。
迎えた7番バッター
サードゴロで打ち取ったのですが、送球が低かったのもあり
ボールが落下し、1点


8番スクイズを決められ


2点、試合終了。
この場面で確実にスクイズを決めれるなど、実力の差はありましたが、
最後まで試合に集中し、声をだし野球をしていました。
最終回もマウンドに立ったピッチャー、ホントにがんばりました。




最後に2点入れられ、2-1で負けました。
初回、何度も得点圏にランナーを抱えながら
1点も与えず 0点で抑えられたことが大きかった。
次につながったのではないでしょうか

今日の朝練から参加していただいたCチームのコーチ達、
Cチームの選手達が、声をだし応援して盛り上げてくれました。
そして、カメラマンとしてDチームからも参加てしていただきました。
皆様のサポートに感謝です。